竹内多聞

前日2時18分34秒 大字波羅宿/耶辺集落

◇終了条件1:「安野依子」と「刈割への道」へ到達。
・ライトを消し、△ボタン→「来い」しておき、狙撃手の視界をホールドして動きを確認する(*1)
・狙撃手が、火のみ櫓を見始めたら、右に曲がって「木造橋」に向かう(*1)
・橋を渡る前に徘徊している屍人2体の視界をそれぞれホールドしておく(ライトは適当な所で点ける)
・付近にいる屍人が火の見櫓のほうへ歩き出したら、木造橋を渡り、すぐ右手の階段を下りる
・依子を橋の下に待機させておき、屍人に遭遇すれば倒し、吉村家に向う
・吉村家に入ったら、付近に置かれている壊れたラジオを拾う
・吉村家南にある墓地に向い、祠を調べて巨石の欠片を確認する
・井戸まで移動し、桶を引き上げ、「壊れたラジオ」を桶の中に入れる
・井戸付近に落ちている、井戸底の偶像を確認し、川にいる依子と合流する
・井戸付近にいたほうの屍人の視界を確認して、井戸を覗きに来るのを待つ
・屍人が井戸に注目し始めたら、背後から気付かれないように近づき、銃で倒す(イベント発生)
→志村晃 初日 16:00 終了条件2クリアの為に必要行動
・依子を連れ、刈割方面に向かう(2週目以降は、火の見櫓付近に銃屍人が出現するので注意)
(2周目以降は、「中島家」→「吉村家」→「マップ西の道」→「刈割方面」のルートが安全です)

◇終了条件2:「校内放送」を「火のみ櫓上」で聞く。 (タイムリミットは5分)
・依子はスタート地点に待機させ、条件1と同様に「木造橋」に向かう
-----------------------------------------------------------
・橋を渡った後は、墓地へ向かい、祠を調べて、「鎖錠の鍵」(*2)を取る
・川へ降り、排水管(川の中の小さな□部分)で、「鎖錠の鍵」を使って、鎖を外し、バルブを回す(*2)
→牧野慶 第3日12時 終了条件2クリアの為の必要行動
--------------------------------------------------------------------
・橋を渡ったら、出会う屍人を倒しつつ、「川崎家」屋根経由で、「高谷家」屋根を目指す
・狙撃手の視界に気をつけて、「高谷家」の屋根へ飛び移り、狙撃手を倒す
・下に降り、「火のみ櫓上」へ登り、「校内放送」が聞こえれば、条件達成
(拳銃屍人が火のみ櫓上付近にいるので、注意すること)

(時間がオーバーする場合は、点線内の行動は行わずに挑戦してみて下さい。)


◇攻略ポイント
(*1)△ボタン、「来い」「待て」の動きを確認しておきましょう。2周目以降は、木造橋に向かう途中に拳銃屍人が出現するので、注意が必要です。拳銃屍人は、近づいたらライトを付け、銃で撃って倒す感じです。もう1体火の見櫓付近に拳銃屍人が出現するので、付近を通る時は、注意しましょう。

◇終了条件1:「頭脳屍人」の撃退。
・頭脳屍人と羽根屍人(飛んでます)の視界をホールドしておく(*1)
・社の扉にかかっているおみくじを引き、水蛭子神社御神籤のアーカイブを入手
・依子を連れ、社前の階段を下り、途中にいる犬屍人と羽根屍人を倒す(*2)
・パトカー付近の犬屍人を倒し車の中に入り、助手席にある「38sp弾」を取り、車から出る
・途中にいる犬屍人を倒し、民家の奥の部屋でアトランティス創刊号を確認する
・石窟前へ行き、石窟内を調べ竹内多聞研究ノートを確認した後、依子を石窟に隠す
→須田恭也 第2日20時 終了条件2クリアの為の必要行動
・依子は石窟に隠しておき、リロード&ライトを点けた後、段差を登り、祠前に向かう
・頭脳屍人(*3)の位置を確認し、頭脳屍人を倒す
(社内や、祠の後ろに隠れています。祠に向かう前に隠れている場所を確認しておくこと)
・上記で倒せなかった場合は、再度視界ジャックで頭脳屍人の場所を確認し、倒す

◇終了条件2:「依子の落し物」の発見。/ 頭脳屍人」の撃退。
・依子はスタート地点に待機させておき、条件1同様に祠前まで進める
・祠の鍵を銃で壊し(△ボタン)、祠を開ける(アーカイブ安野依子の学生証の取得)
・依子は、祠前まで瞬間移動してくるので、祠の裏にでも待機させておく
・頭脳屍人を倒す

◇攻略ポイント
(*1)頭脳屍人は、通常の屍人と呼吸音が違います(エコーがかかってるような感じ)
(*2)犬屍人は復活が早いので注意。以下、倒し方詳細
1.まず、階段途中にいる犬屍人を階段の上のほうで倒す
2.すぐに、あらかじめホールドしておいた羽根屍人の視界を確認する
3.羽根屍人がパトカーの方に移動し始めたら、階段を一気に下りる
4.下にあるほうの赤い鳥居の少し手前(上)で、銃を構える(丁度鳥居の上あたりを狙う感じ)
3.近づいてきた羽根屍人が自動照準されるので、銃で倒す
羽根屍人は、無理に倒す必要はありませんが、依子が撃たれる可能性があるので注意
(*3)頭脳屍人は、こちらが近づくと逃げてしまいます。上記攻略に載っていない場所にいる可能性もあるので、その場合は周辺の屍人に気を付けて、後を追って倒すようにします。

◇終了条件1:狙撃手を倒す。
・橋架上の羽根屍人の視界をジャックし、動きを確認する
・羽根屍人が公衆電話のある方向に移動するのを確認後、階段を上がる
・橋架中央の空に向かって銃を構えおき、羽根屍人がこちらにやってきたところを倒す
(遠くて弾が当たらない場合は、自動照準になった後、構えたまま前進し、近づいて撃つ)
・坂を上って選鉱所の方へ向かい、吊り橋を渡って祠まで移動して裏にあるホースを取る
→竹内多聞 第2日18時 終了条件2クリアの為の必要行動
・吊り橋を渡り、脇に置いてある缶のガソリンを撒き、火をつける
・坂を下って橋架に戻ってリロードしておき、狙撃手の視界をジャックする(羽根屍人の復活に注意)
・狙撃手の視界が、公衆電話へ切り替わったと同時に一気に橋架を渡る
(途中、橋左側中央にある欄干を調べると欄干の傷が追加される)
・狙撃手に近づいたら、銃連射で倒す(ノックバックするので、近寄りながら撃つようにします)
・倒せなかったら、すぐに後を追いかけて、吊り橋前で立ち往生しているところを倒す

◇終了条件2:「志村晃」を思い出す。
・依子が「写真」を取っていれば、スタート時に渡されます
・終了条件1同様に、狙撃手を倒す

◇終了条件1:「安野依子」の痕跡を見つける。
(弾数が少ないので、出来るだけ発砲しないようにすること)(*1)
・スタートしたら左に曲がる
・正面から襲ってくる蜘蛛屍人は走り抜け回避し、突き当たりの扉から出て、その扉を閉める
(蜘蛛屍人は扉を開けることが出来ないので、そのことを利用して危険を回避します)
・2階に上がり、第一病棟に向かう
・隔離室の扉を開けると犬屍人が落ちてきて1発必ずダメージを受ける
・銃を構えて後に下がり、蜘蛛屍人が隔離室の扉手前までくるのを待ってから倒す
・開けた扉は閉めておき、隔離室を通って倉庫横にある階段を下り、さらに地下1階まで下りる
・途中にいる蜘蛛屍人を倒し、機材室にある「鉗子」を取り、2階へ戻る
(蜘蛛屍人は復活が早いので注意。戻る時に遭遇した場合は、1階まで戻り扉を閉め回避する)
・隔離室の一番東側の部屋に入り、鉗子でベットの鎖を壊して「中庭への鍵」を取る
・ベッド隣の壁の落書きを調べて入院患者の落書きを確認する
・蜘蛛屍人を倒しながら第2病棟1階まで戻り、薬庫前の扉の鍵を開け、中庭へ出る
・徘徊している蜘蛛屍人を倒し、中央にあるはしごから地下へ下りる
・リロードしてから、前方にある扉を開ける(イベント発生)
・襲ってくる屍人を倒して中央の台に置いてある「めがね」を調べる

◇終了条件2: 「アルバム」を見つける。
・隔離室扉前の蜘蛛屍人を倒し、隔離しておくまでは条件1同様に進める
・2階男子トイレに入り、奥にあるほうにある蛇口にホースをつける
・窓の隙間からホースを垂らしてから、階段を下りて1階男子トイレへ
・窓からホースを引き入れて、2階男子トイレに戻り、蛇口をひねって水を出す
・1階男子トイレへ再度行き、排水口にある「二階第2病棟への鍵」を拾う
・2階へ上がり、階段前の扉から鍵を使って第2病棟に向かう
・203号室付近にいる蜘蛛屍人を2体倒し、院長室に入り、レコードから「レコードの針」を取る
→竹内多聞 第3日3時 終了条件2クリアの為の必要行動
・資料室に入り、机にあるアルバムを調べる(△ボタンで調べるを選択)

◇攻略ポイント
(*1)恩田美奈を倒すには、5発の弾丸が必要です。このステージは持っている弾数が少ないので、出来るだけ弾を節約するようにしましょう。また、ライトは常時点灯しておきます。

◇終了条件1: 「須田恭也」の「巣の中枢への門」への到達。
<<竹内多聞>>
・スタート地点、左手前にある「ライト」を取る。
・松川屋に入り、カウンター横の羽生蛇村航空写真を確認し、てスタート地点に戻る。
・松川屋の看板を見ている屍人の視界をジャックし、松川屋電話番号を確認する。
・洋服店にある電話から、松川屋に電話をかける。
・松川屋前にいる屍人の視界をジャックし、松川屋の電話に注目し始めるのを待つ。
・電話に注目している隙に、松川屋の前を歩いて通りすぎ、左手にある段差を上がる。
・反対側に降り、林家の玄関を開ける。
(林家内にいる屍人は、警戒状態になると台所横の扉を開け、外に出てこちらにやってくる)
・台所横から外に出たら、右、右と曲がり、廃材置き場に落ちている「鉄パイプ」を取る。
・工場の方向に南下し、広い所に出たあたりにいる犬屍人を倒す。
(工場上から落ちてくる時もあるので注意)
・付近にある段差を登って、反対側から降り、階段を上がる。
<<須田恭也>>
(猟銃を使うのに慣れていれば、ここまで慎重になる必要はありません・・・)
・スタート地点右手前にある段差を登り降りし、解体屋に入る(*1)。
・前方にある「フロアジャッキ」を取り、解体屋を出てスタート地点に戻る。
・軽トラック手前まで行き、ジャッキで車体を上げた後、車体に潜り込む。
・段差を上がる前に、橋周辺を徘徊している犬屍人の視界をホールドし、動きを覚える。
・犬屍人が電灯の方に走り出したら、前方の段差を登り降りし、右方向に進む。
・水門へ行き、水門を開ける。
→竹内多聞 第3日22時 終了条件2クリアの為の必要行動
・階段を下りて前方の木(茂み)あたりでしゃがむ(あまり進みすぎると発見されます)。
(ここで、犬屍人の行動パターンが変わるので、動きをよく確認しておくことが大切です)
・犬屍人が橋を見上げた後、坂を下り、突き当りの壁を見始めたら、一気に橋を渡る。
・電灯下で再度犬屍人の視界を確認し、橋を見上げている間に坂を下り、直進する。
・左に曲がり、突き当りの段差を上ったら、付近の墓に置かれている「猟銃」を取る。
・墓に置いてある生き残り頭脳ゲームを取る。
・段差を下り、少し戻った所にも段差があるので、それを上る(*2)。
・近くにいる犬屍人(飛び降りたり、飛び移ったりしてる)の視界をホールドし、動きを覚える。
・その犬屍人が、下に飛び降りたらさらに段差を上り、左にある程度前進する。
・ライトを点けた後、犬屍人が付近を見渡していた場所に向かって銃を構える。
・犬屍人が戻ってきたところを狙い撃って倒す。
・段差に登って、段差間を飛び移り、その場で、屋根にいる犬屍人の視界をジャック。
・はしご下を見ていないのを確認してから、屋根からは見えない位置まで前進する。
・前方にある扉付近の犬屍人の視界をジャックし、動きを確認。
・階段を上がっていったら扉前まで進み、扉を開け、1.2歩後ろに下がる。
・扉の下に向かって銃を構えておき、犬屍人が戻ってきたら倒す。
・屋根にいる屍人がこちらに向かってきていれば倒す。
・道なりに進む。

◇終了条件2:「須田恭也」の「巣の中枢への門」の突破。
・鉄パイプ入手までは条件1と同様に進める。
・林家勝手口前にある段差を上がり、道なりに進んではしごを下り、近藤家に向かう。
・近藤家に入ったら、レコードプレイヤーのある部屋に入る。
・プレイヤー付近を調べ、東エリのレコードを確認する。
・レコードに針を付け、鳴らす。
・拳銃屍人が、玄関から入ってくるので、トイレに隠れておく。
・拳銃屍人がレコードのある部屋に入ったら玄関から外に出て、左手にある段差を登る。
・道なりに進む(途中に犬屍人がいます。通路が狭いので注意すること)
・須田に交代するので、条件1と同様に工場まで進めるとイベント発生。
・まず下にいる2つの青白い光に向かって発砲し、屍人を倒す。
・上にいる残りの2体の屍人(青白い光)も倒す(狙撃手は撃ってきませんが、一応)。
・倒したら、緑の十字に向かって進む。

◇攻略ポイント
(*1)解体屋内は歩いて行動すること。解体屋2階にいる犬屍人に発見され、その後の行動がのんびりだと、スタート地点まで付いてきてしまい(段差を越えることが出来ます)、その後の行動が行いにくくなるので、出来るだけ犬屍人には発見されないようにします。
(*2)あらかじめ、屋根にいる犬屍人・扉前にいる犬屍人・飛び降りたりしてる犬屍人の視界をホールドしておくと、後の行動が楽になります。

◇終了条件1:「焼け跡」の発見。
・進むと、イベントが起き、犬屍人が襲ってくるので倒す
・奥にある段差を上がって解体屋に入り、机の上にあるアトランティス増刊号を確認する
・解体屋を出て右に進み、右手に中野家表札が見えたらその横あたりで叫び、犬屍人に発見される
(奥に進むとイベントが発生して2体を同時に相手にする可能性があるので注意)
・犬屍人がこちらにやってきたところを倒して、さらに奥へ進むとイベントが発生する
・屍人を倒したら(少し瞬間移動します)、北の通路に入って奥へ進む

◇終了条件2: 「竹内家」へ到達。
・高遠玲子を倒すまでは条件1と同様に進め、高遠のそばに落ちているカセットテープを拾う
・解体屋まで戻って2階へ上がり、窓から看板を落とす
・看板の落ちた所に出来た穴から下に降り、直進して右に曲がって奥に進む
・途中にいる犬屍人を倒し、手前の黄色いはしごを上がる
・付近(橋の上)にある小さな看板にカセットテープを結ぶ
・登ってきたはしごを降りたら、すぐ近くにある、テープを引っ張る
・イベントが起きるので、急いで奥にある黄色いはしごを上がる
・左前方にある段差を上がり、道なり進んで竹内家に到達する